専門学校を選ぶ基準てなに?
やっぱり検定合格率かな?
あと就職率とか、
たのしい授業も欲しいかなぁ
実は、Webコースでブログ構築してお小遣い稼ぎする
なんていう授業あったらどう?
新しくカリキュラムに入れようと思っているんだけど。
なんか面白そうだね!
Webコースってそんなことも出来るようになるんだ!
私は11年間ある専門学校のWeb関係のコースの主担を務めていました。11月頃になると、来年度のカリキュラムを考案しなければなりません。
専門学校の募集活動に必要なものといえば、やはり広報ですよね。学科の強み例えば検定合格率などですね。私の勤めていた時のコースの強みは検定については以下です。
- サーティファイWebクリエイター能力認定試験エキスパート100%合格
- CG-ARTS Webデザイナー検定エキスパート試験1年次合格率50%
その位です。後は別記事で紹介致しますが、「地域Web実習」が強みでした。ITを教える専門学校としては、そんなに特徴のない学校です。ですので、魅力的なカリキュラムで勝負します。
新しい切り口のカリキュラムを考えている!
学生に魅力的なカリキュラムを提案したい!
と思っている方是非私の案を採用してください。なおこの案は一部実行していて学生にはとても好評でした。私がもし今新カリキュラムを考えろといわれたら、即提案します。残念ながらアドセンスでお金が入るということをいってしまったため却下となりました。
ブログアフィリエイトの授業
提案したかったのは、ブログアフィリエイトの授業です。アフィリエイト=お金を稼ぐという観点から却下されてしまいましたが、これは私の説明不足だったと思います。今考えれば下記についてパワーポイントなどを使って授業提案すればよかったと思います。4年位前はWebライティングについてあまり重要視されていない時代でした。近年企業もブログで商品の魅力や良さを宣伝したり、広告ではなくブログで配信というケースが多くなってきています。したがって、学んだスキルは、Web制作会社だけではなく、広報部門でも活躍できるという期待があります。
また、PC1台あれば、仕事として成り立つので、引きこもりや精神障害、親の介護などがある学生にとってもこれからの生きる道を広げてあげるチャンスとなるはずです。
また、Webコースとなるとアルバイトが田舎にはほとんどありません。今まで10年間で3件程しかアルバイトはGETできていません。仕方なく他のアルバイトをしています。接客業が多かったです。(コミュニケーション能力はつくのですが)
なので、もしアフィリエイトで稼ぐことができたら…一石二鳥ですけどなかなか難しい問題です。
目標はグーグルアドセンスに合格すること
Googleアドセンスに合格することによって、まず自分に自信がつく!世の中の為になるんだなと実感させることができると思います。自信がつくと人は変わることができます。私は200人程度の学生を見て来ましたが、実感しています。いかにアドセンスに合格するメリット、ブログアフィリエイトの授業をするメリットをご紹介いたします。
①著作権に対する考え方の習得(ネチケット含む)
私のコースの場合は1年次後期に「ビジネス著作権」という座学を週1時間15週で行っていました。単位数でいうと2単位に相当します。
最初の内は興味をもってくれるもの、後半は飽き飽きという感じでした。もし次にもっとこういった学習をしないと生かせないよ!っていうものがあれば少しはやる気になるでしょう。ちなみにサーティファイ「ビジネス著作権初級」の合格率は40%位でした。
また、Googleアドセンスには、基準があって
- 成人向けコンテンツ(アダルトコンテンツ)
- 知的財産権を侵害するコンテンツ
- 中傷的なコンテンツ
- 危険なコンテンツ
- 不正行為に関連するコンテンツ
- ウェブマスター向けガイドラインに反するコンテンツ
というものがあります。このことにより一般的なネチケットも学ぶことができるます。このようなコンテンツがあったら、合格しませんからね。
②テーマの選定の方法(自分はどんな記事を書いたら人の役に立てるのか)
これは、学生にとって難しい問題かもしれませんね。でも身近にかんがえてみると授業で苦労してどうしてもわからなかったことを、自分なりに解釈して調べて解決していくという手段はとっているはずですので、自分の体験談から記事は書けるんではないかなと思います。
例えば、ITパスポート試験の解説だとか、アルバイトの選び方とかなど考えられますよね!
③文書能力の向上
やはり、文章を作成する能力はどこの職場へいっても必要となります。ある大学生がTwitterでつぶやいていましたが、普段ブログで文章を書いているのでエントリーシートや履歴書の志望動機は人事の方に刺さるらしく、書類審査は楽勝!!なんていうつぶやきがありました。
就職活動では、履歴書の欄に書くことが沢山ありますからね。学校の専用の履歴書には、沢山の項目があって、自己PR、長所、志望の動機、趣味特技なんていう項目がありますからボーとして学校生活をおくっていると何も書けないですよね。そして普段文章を書きなれていないので、1行書くのが精いっぱいです。文章能力をつけるにもいい学習となるのではないでしょうか。
④テーマにあった写真、イラスト描画をオリジナルで
基本的に、デジタルフォトという授業がありますので、ブログの写真などはオリジナルなものを撮影してもらいます。またフォトショップ、イラストレータの学習もしているので、イラストを入れるもちろんアイキャッチ画像も自作できるはずです。
因みに、こんなカリキュラム名でした()内は分かりやすいよう私が独自で記述しました。
カリキュラム名 | 時間数 | 単位 |
---|---|---|
デジタルフォト概論&実習(カメラ撮影) | 週2コマ | 2単位 |
イラストレーション概論&実習(イラストレータ) | 週2コマ | 2単位 |
デジタル写真加工技術概論&実習(フォトショップ) | 週2コマ | 2単位 |
⑤タイトル、記事の書き方によるSEO対策
ブログには、もちろんタイトルが必要です。また、授業のなかでSEO対策という言葉が沢山でてきますのでそれの実践を兼ねて行います。キーワードで検索エンジン何位に位置することができたのか日々観察するのも面白いと思います。
⑥アクセス統計の読み取り方、見方
授業のなかで、Web解析という授業を週1コマ2単位で行っていました。私自信ウエブ解析士上級の資格を取得していたのである程度は教えることができました。これは任意だったのですが、初級ウエブ解析士を取得したい学生は自主的に勉強し、オンラインで受験していました。今は会場指定はなく、どこでも受験できるので、この資格を目指すこともいいかと思います。
⑦ブログ改善への施策を自ら導き出す力を養う
アドセンスに合格するために、ネタを探す。努力をする。取得してもどうやったらアクセスが増やせるのか自分なりに考える。その力が重要です。もしかしたら他のSNSとの連携ということも考えて行動するかもしれません。これって会社の広報が考える手法と同じですよね。いかに自分のブログを宣伝するのかマーケティング技術もまなべますよね。
⑧一つの検定としてみなす
履歴書に書かせる予定です。
××××年××月。Googleアドセンス合格(8記事)
たった1行では有りますが、これだけでも十分インパクトがあるものになると思います。もちろん企業面接の時、「これってなんですか」と聞かれると思います。ある意味特殊ですから。苦労して取得したなら絶対詳細な説明も出来るはずです。資格取得欄は沢山書いた方が新卒の場合有利ですからね。
但し、カリキュラム名:アフィリエイトはまずい
文科省もしくは、県にカリキュラムを提出しなければならないので、ダイレクトに「ブログアフィリエイト」というネーミングはまずいと思います。候補としては以下がBESTかなと思います。(学生にはダイレクトにつながり宣伝にはなると思いますが。
- Webライティング&実習
- 文章作成技術概論&実習
- インターネット文章スキル&実習
などとして1単位で週2コマ程入れるのがいまのところ良しとしておきますか。
知識の段取りは重要
もちろん、知識の段取りは必要です。前記しましたが、各種ツールの使い方の学習も事前にしておかなければなりません。私がカリキュラムを組んでいた時は、2年の前期と後期にこのカリキュラムを入れていました。1年次段取りとして以下の事前学習が必要です。
但しCMS構築のなかで、時間が余る傾向があるのでここへ基礎項目をいれるのがいいかもしれません。
カリキュラム名 | 時間数 | 単位 |
---|---|---|
CMS構築(Wordpress、ドメイン、サーバー) | 週4コマ | 2単位 |
プログラミング概論&実習(Webクリエイター能力) | 週2コマ | 2単位 |
ビジネス著作権 | 週1コマ | 2単位 |
この授業で配慮しなけらばならない点(デメリット)
- お金稼ぎに夢中になってしまう
- 時には仲間同士で脅迫めいたことをして商品を買わせる
- 他の授業に興味がなくなる
- ガイドライン(授業約束事)をきっちり決める
以上がちょっと大変かもしれないことです。
まとめ
ほぼ具体的?に記述させていただきましたが、学校による単位数が決まっています。これだけの段取り授業をしていないとこの企画は難しいと思います。
もしも具体的に専門学校でこのカリキュラムを実行したいということであれば、是非私にお声がけください。出来るだけご協力して差し上げます。
今回は、補助活動費、教科書については語らなかったのですが、その案も具体的に考えております。
シラバスも必要であれば、記述することができます。
ご相談はお問い合わせからお願いします。
是非学生にとって楽しい授業をしてあげてくださいね。
コメント